忍者ブログ
ブログ内検索
Ads by Rakuten
最新TB
バーコード
アクセス解析
ネットで話題の限定品グルメ、口コミで大人気の極上スイーツなどの情報を提供していきます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「特製もりそば」の生みの親、東池袋大勝軒初代マスターの山岸一雄 は昭和9年4月28日、長野県にて生を受けました。海軍の下士官だった父を戦争で亡くし、中学を卒業直後に上京、都内で旋盤工として働いていたが、最も慕う兄貴(坂口正安・現在の中野大勝軒)に誘われ、阿佐ヶ谷のラーメン店「栄楽」にて修行を始める。ここで基礎を学び、昭和36年6月6日、東池袋大勝軒を開店。創業当時からメニューにあった「特製もりそば」は現在のラーメン業界に大きな影響を与えた。その後、半世紀近く「行列の絶えない店」として営業を続け、多くのお客様に愛された。2007年3月に池袋再開発のため、惜しまれながら閉店。しかしお客様からの強い要望により、2008年1月に再開、現在は息子代わりでもある二代目・飯野敏彦に暖簾を託し、二人三脚で店を切り盛りしている。
「特製もりそば」が新メニューとして初めて登場したのは昭和30年4月、当時ラーメン一杯の値段が35円。「特製もりそば」はそれより5円高い40円とした。つけ麺のルーツが「特製もりそば」だといわれているが、実は「特製もりそば」はもともと自分たちが食べていたもの、つまり「まかない」である。
茹であがった麺をザルから丼に移すときにザルに麺が残ることがある。昔はその麺を1本2本と集めて器にとっておき、それをスープ、唐辛子、ネギなどを入れた湯のみにいれてざるそばみたいにして食べていた。それはまさしく「つけ麺」であり、子供の頃からそばに親しんでいた信州人の山岸一雄 ならではのひらめきであり、「食べ物を粗末にしてはいけない」という昔の人々知恵から生まれたものであった。
それを常連のお客様が見て「俺にも食わせろ」と言い出した。しかもそういったのは一人だけではなかった。そこで何人かに試してもらったところ大好評で、これがメニューに加えるきっかけとなり、「特製もりそば」が誕生した。

大勝軒は「1から10まですべて店で完結させる」ことが最大の特徴といえます。スープはもちろん、製麺も店内にて行います。それはスープと麺のバランスで商品の味が決まるといっても過言ではないからです。スープ・麺・トッピングの具材を知り尽くし、大勝軒を知り尽くした職人が作りだす味はどこかホットする、あたたかい味わいをもっています。それが「特製もりそば」なのです
山岸大勝軒


半世紀愛された元祖つけ麺!
5,000円以上のお買い上げで送料無料!
数量限定!これぞ元祖つけ麺!!東池袋大勝軒の特製もりそば3食入り
販売期間 2008年08月29日09時00分~2008年09月02日09時00分
価格 2,100円 (税込) 送料無料
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]